うさぎの飼育ガイド

うさぎがついてくるときの気持ちとは?|愛情表現と安心のサイン - もふっとうさらいふ

悩みのある人

うさぎがいつも後ろをついてくるけど、これってどういう気持ちなのかな?

この記事で解決できる悩み
  • うさぎが後ろをついてくるときの気持ちは?
  • うさぎがついてくるのは愛情表現?
  • 足元を回ったり、つついたりする仕草の意味は?
  • 飼い主がとるべき適切な対応方法は?
うっしゃん

どうも、『もふっとうさらいふ』管理人のうっしゃんです。実際にうさぎを飼っている経験からお答えしますね。

うさぎと暮らしていると、部屋の中を歩いているときに「トコトコ」と後ろをついてくることがありますよね。飼い主にとってはとても可愛らしい仕草ですが、「遊んでほしいの?」「それともお腹がすいてるの?」と、意味が気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんな飼い主さんの疑問を解決します。

うさぎがついてくるときの気持ちとは?

うさぎが飼い主の後ろをトコトコついてくるのは、「安心している証拠」であり「愛情表現」のひとつです。犬や猫のようにわかりやすくはありませんが、うさぎなりの仕草にはしっかり意味があります。

代表的な理由は以下のとおりです。

  • 飼い主を安心できる存在だと認識している
  • 甘えたい、かまってほしい
  • ごはんやおやつを期待している
  • 縄張り確認のために一緒に動いている
  • 好意や求愛行動の一環

特に「ただの偶然」ではなく、繰り返し後ろをついてくる場合は、強い信頼のサインと考えて良いでしょう。

体験談:足元を回るうさぎの仕草

我が家のうさぎも、へやんぽのときに私が歩くと後ろをついてきます。立ち止まると一緒に止まり、足のまわりを8の字にくるくる回ることもあります。ときには足を軽くつついて、「遊んでほしいよ!」と訴えてくるように感じることもあります。

最初は「ただ好奇心で追いかけているのかな?」と思っていましたが、調べてみるとこれは安心と愛情のサインであり、遊びたい気持ちも含まれている行動なのだとわかりました。

このような飼い主の動きに合わせる仕草は、うさぎからの信頼の表れといえますよ。

【仕草別】うさぎがついてくるときのサイン

① 足の周りを8の字に回る

これは求愛行動、または強い好意のサインです。性別に関係なく「大好き!」という気持ちを表していることもあります。

② 足をつつく・軽く噛む

「遊んでほしい」「かまって!」というときの行動です。強く噛む場合は不満や怒りのサインかもしれませんが、軽くつつく程度なら好意的なアピールと考えられます。

③ 飼い主の後ろを一定の距離でついてくる

安心している証拠。野生のうさぎは仲間と行動する習性があるため、大切な存在を追いかけるのは自然な行動です。

④ 体を寄せて座り込む

「ここにいると安心するよ」というサインです。飼い主のそばにいるだけで満足していることも多く、信頼度の高さを物語っています。

ごはん・おやつを期待している場合も

うさぎがついてくる行動には、シンプルに「ごはんの時間かな?」という期待が含まれていることもあります。特に決まった時間にペレットやおやつをあげていると、その時間帯に近づくと後ろをついてくることが増えます。

ただし「食べ物をくれる存在だからついてくる」というだけではありません。ごはんの期待と愛情表現が重なっている場合も多く、「この人と一緒にいると嬉しい」という感情が含まれているのです。

飼い主がとるべき対応

① 安心を与える

追いかけられても嫌がらず、「大丈夫だよ」という気持ちで受け入れてあげましょう。

② コミュニケーションをとる

足をつつかれたり回られたら、なでてあげたり一緒に遊んであげると喜びます。

③ 過剰に依存させない

常に構いすぎると依存してしまうこともあるので、適度な距離感を持つことも大切です。

この記事をチェックしている人はこちらの記事もチェックしています

うさぎのティモテについて、「うさぎのティモテって何?かわいい仕草とその意味」にて写真やポイント付きで解説しているので、そちらをどうぞ。

うさぎのクシクシについて、「うさぎの「クシクシ」してる姿がかわいすぎる!意味と健康チェックのポイント」にて写真やポイント付きで解説しているので、そちらをどうぞ

うさぎのごろんについて、「うさぎのゴロンは健康のサイン?病気で横になる時との違いと見分け方」にて写真やポイント付きで解説しているので、そちらをどうぞ。

まとめ

うさぎが飼い主の後ろをついてくるのは、単なる偶然ではなく 愛情・安心・遊びたい気持ち が詰まったサインです。

  • 足元を回るのは「大好き!」の合図
  • 足をつつくのは「遊んで!」のアピール
  • 一緒に歩くのは「安心している」証拠

こうした仕草を理解することで、うさぎとの絆はより深まります。

飼い主にとっても、ついてきてくれる姿はうれしいし、癒されますよね。これからもその気持ちを大切にしながら、楽しく過ごしていきましょう。

この記事を書いた人:うっしゃん
うっしゃん

この記事を書いた人

もふっとうさらいふ管理人のうっしゃんといいます。
もふもふのうさぎが大好きでホーランドロップを飼っています。

私自身がうさぎを飼いながら、日々の飼育の中で得た知識や経験をもとに、初心者の方にも役立つ情報を届けたいと思っています。

うさぎを飼っている経験から、紹介する情報を少しでも役立ててもらえればうれしいです。

-うさぎの飼育ガイド
-,