うさぎの飼育ガイド

うさぎが水を飲まない原因と対策|安心して水分補給させる方法 - もふっとうさらいふ

悩みのある人

うちのうさぎがなかなか水を飲まないけど大丈夫なのかな…?

この記事で解決できる悩み
  • うさぎが水を飲まないのはなぜ?
  • うさぎが水を飲むようになる工夫を知りたい
  • うさぎにはどんな水を与えればいい?
  • うさぎの1日の必要な水分量はどのくらい?
  • 我が家のうさぎは飲む量が少ないけど大丈夫?
うっしゃん

どうも、『もふっとうさらいふ』管理人のうっしゃんです。実際にうさぎを飼っている経験からお答えしますね。

うさぎを飼っていると、水を飲まない姿に不安を感じる飼い主さんは多いです。特に夏場や環境の変化のときに水分不足になると、体調を崩す原因にもなりかねません。

我が家でも「安心できる場所でしか水を飲まない」「お皿では飲まずボトルで飲む」といった工夫や観察を続けてきました。この記事ではその体験談を交えながら、うさぎの水分補給について詳しく解説します。

うさぎにとって水が重要な理由は?

うさぎの体はおよそ60〜70%が水分でできていると言われています。水分は体温調節、栄養の吸収、老廃物の排出などに欠かせません。

特に注意したいのは「消化管うっ滞」と呼ばれる腸の動きが止まる病気です。水分不足はこの病気を引き起こしやすく、放置すると命に関わる危険があります。

そのため、うさぎに十分な水分を摂らせることは、毎日の飼育で最も大切なポイントのひとつです。

うさぎが水を飲まないのはなぜ?

① 環境の変化による不安

うさぎは環境の変化に敏感です。新しい家に迎え入れた直後や、引っ越し・模様替えのあとなど、不安を感じる環境では水を飲まなくなることがあります。

我が家でも、お迎えしてすぐの頃はまったく水を飲まず心配しました。しかし環境に慣れてからは、落ち着いてボトルから飲むようになりました。

② 水の容器が合わない

お皿から飲むのが好きなうさぎもいれば、ボトルでしか飲まないうさぎもいます。我が家のうさぎは「お皿では飲まず、ボトルでなら飲む」というタイプでした。飲みやすい容器が見つかるように色々試してあげましょう。

③ 温度や水質が気に入らない

冷たすぎる水や古い水は嫌がることがあります。特に夏場はぬるくなった水を放置すると雑菌が増えるため、こまめに入れ替えましょう。

④ 体調不良のサイン

歯の不正咬合や消化器トラブルなどがあると、水を飲まなくなることがあります。普段と違う様子で飲まない場合は早めに動物病院で相談しましょう。

うさぎが水を飲むようになる工夫とは?

① 容器を変えてみる

ボトルかお皿、どちらを好むかを試してみましょう。我が家のうさぎはボトルを選びましたが、逆にお皿でよく飲むうさぎもいますよ。両方試してうさぎに合う方法を見つけてあげましょう。

② 水を新鮮に保つ

毎日取り替えるのはもちろん、夏場は朝と夜の2回交換すると安心です。きれいな水を与えることで飲む量も増える傾向がありますよ。

③ 野菜で水分補給

我が家のうさぎは移動中やキャリーバッグの中では水を飲みません。そんなときはレタスを少し与えます。レタスは水分が多いので、水代わりの補給に役立っています。

※ただし野菜だけで水分を補うのは危険なので、基本は「水を飲む環境」を整えてあげましょう。

④ 飲みやすい高さに調整

ボトルの高さが合っていないと飲みにくく、飲む量が減ってしまいます。背伸びせず自然な姿勢で飲める位置に調整しましょう。

うさぎに与える水の種類と必要量は?

うさぎに与える水の種類

基本的に 水道水で問題ありません。日本の水道水は基準が厳しく、安心して与えられます。我が家でも水道水を与えています。

ミネラルウォーターは注意しましょう。硬水にはカルシウムが多く含まれ、尿路結石のリスクになる可能性があります。与えるなら軟水を選びましょう。

浄水器を通した水も大丈夫です。常に新鮮な水を用意してあげましょう。

うさぎの1日の必要な水分量

一般的な目安は 体重の5〜10% と言われています。体重1kgに対して、約50~100mlになります。

ただし、牧草やペレット、野菜の摂取量によって変わります。野菜を多く食べているうさぎは飲む水が少なくなる傾向があります。

我が家のうさぎは体重1.6kgで、200mlほど飲みます。一般的な目安より多めですが、いつも元気いっぱいです。個体差もあるため、うさぎが普段どれくらい飲むかは観察しておくことが大切です。

この記事をチェックしている人はこちらの記事もチェックしています

うさぎを飼うときの必需品については、「【初めての飼育者必見!】うさぎを飼うための必需品とおすすめアイテム一覧」にて紹介しているので、そちらをどうぞ。

まとめ

うさぎが水を飲まないのは、環境の変化や容器の違いなど、さまざまな原因が考えられます。

  • 容器を変えてみる
  • 水を新鮮に保つ
  • 野菜で補助的に水分を補給する
  • 飲みやすい高さに調整する

さらに、水の種類や必要量について理解しておくと安心です。基本は水道水でOK、目安は体重の5〜10%程度。

我が家のように「ボトルでしか飲まない」「200mlと多めに飲む」といった個性もあります。大切なのはうさぎの習慣を知り、その子に合った方法で水分補給をサポートしてあげることです。

水分補給はうさぎの健康の基本ですよ。しっかり観察して、安心して水を飲める環境を整えてあげましょう。

この記事を書いた人:うっしゃん
うっしゃん

この記事を書いた人

もふっとうさらいふ管理人のうっしゃんといいます。
もふもふのうさぎが大好きでホーランドロップを飼っています。

私自身がうさぎを飼いながら、日々の飼育の中で得た知識や経験をもとに、初心者の方にも役立つ情報を届けたいと思っています。

うさぎを飼っている経験から、紹介する情報を少しでも役立ててもらえればうれしいです。

-うさぎの飼育ガイド
-,