
うさぎに柿をあげてもいいのかな?秋になると甘くておいしいから、うさぎにも与えたくなっちゃう…
こんな疑問を持つ飼い主さん、多いですよね。
でも実際に調べてみると、「与えていい」という情報もあれば「危険」という情報もあって迷う人も多いはずです。
- うさぎに柿を与えていいのか知りたい
- 与えるとしたら量や頻度はどのくらい?
- 柿の皮・干し柿・柿の葉は食べても大丈夫?
- 柿を与えるときに注意するポイントは?

どうも、『もふっとうさらいふ』管理人のうっしゃんです。実際にうさぎを飼っている経験からお答えしますね。
私は実際に「うちの子に柿をあげても大丈夫?」と心配になり調べた経験があります。
結果として、柿は与え方に注意すれば大丈夫だと分かりましたが、皮や干し柿は与えないほうがいいと強く感じました。
この記事を読めば、あなたもうさぎと安心して秋の旬を楽しめるようになりますよ。
うさぎは柿を食べてもいい?

結論から言うと、うさぎは柿を食べても大丈夫です。
柿にはビタミンAやカルシウム、食物繊維などが含まれ、栄養補給や水分補給にも役立ちます。
ただし「少量・たまに」が絶対条件です。
秋の味覚である柿は、旬が10月~12月なので、その時期にうさぎに与えることができますよ♪
熟すと甘みが広がり、完熟手前だとサクッとした食感が特徴的な柿は、うさぎさんも好きなことが多いです。好きなものを喜んで食べる姿は、可愛くてついついたくさん与えたくなりますが、おやつなのであげすぎには注意しましょう。
柿を与えるときの注意点をまとめました。
- 柿を与えるタイミングは、生後3ヶ月以降にする。7ヶ月以降のほうが安心して与えれます。
- 柿を与える頻度は、1~2週間に1回程度にする。
- 柿を与える量は、1回あたり体重1kgに対して5g程度にする。
- 柿の種や皮・葉は、与えないようにする。
- 無添加のドライフルーツは、少量であればOK。
- 自家製の干し柿は、少量であれば与えることは可能だが、おすすめはしない。
柿に含まれる主な成分のうさぎへの影響は?
うさぎの食事はバランス良くとることが大切です。牧草をたくさん食べて、ペレットも必要量食べていれば、栄養は十分に摂取できています。野菜や果物は、栄養を過剰摂取することがないように注意しながら、食事のサポート役として少量与えるようにしましょう。
では、与えるときにどのような栄養がうさぎにとって良いのかおすすめの栄養素を紹介します。一般的には以下のような効果があるようです。
- 食物繊維:腸を刺激し、便通を良くする効果
- カルシウム、マグネシウム、銅、マンガン、リン:骨を丈夫にする効果
- ビタミンA、ビタミンE:毛並みを良くする効果
また、過剰摂取に注意すべき栄養素を紹介します。
- 水分:下痢に注意
- 糖質:肥満に注意
柿に含まれる成分からうさぎさんへの影響を解説します。
| 成分 | 値 | 単位 | |
|---|---|---|---|
| 廃棄率 | 9 | % | |
| エネルギー | 63 | kcal | |
| 水分 | 83.1 | g | |
| たんぱく質 | 0.4 | g | |
| 脂質 | 0.2 | g | |
| 炭水化物 | 糖質 | 14.3 | g |
| 食物繊維 | 1.6 | g | |
| 炭水化物 | 15.9 | g | |
| 無機質 | ナトリウム | 1 | mg |
| カリウム | 170 | mg | |
| カルシウム | 9 | mg | |
| マグネシウム | 6 | mg | |
| リン | 14 | mg | |
| 鉄 | 0.2 | mg | |
| 亜鉛 | 0.1 | mg | |
| 銅 | 0.03 | mg | |
| マンガン | 0.50 | mg | |
| ビタミン | ビタミンA(レチノール活性当量) | 35 | μg |
| ビタミンD | (0) | μg | |
| ビタミンE(α-トコフェロール) | 0.1 | mg | |
| ビタミンK | (2) | μg | |
| ビタミンB1 | 0.03 | mg | |
| ビタミンB2 | 0.02 | mg | |
| ビタミンB6 | 0.06 | mg | |
| ビタミンB12 | (0) | μg | |
| 葉酸 | 18 | μg | |
| ビタミンC | 70 | mg | |
出典(表中の数値):日本食品標準成分表(八訂)増補2023年:文部科学省
柿は、うさぎが食べれる他の果物と比べてみると食物繊維、カルシウム、リン、マンガン、ビタミンAが豊富なようです。便通や毛並みを良くし、骨を丈夫にするサポートをしてくれます。
例えば、マンガンの量を他の果物と比べてみると100gあたりの含有量は多い部類に入ります。ただし、ここで比べている果物は一般的にうさぎが食べれると言われている果物の一部です。
また、果物には水分と糖質が多く含まれています。柿の約83%は水分であり、糖質も多く含まれているので、与えるときは少量にしましょう。たくさん食べると下痢や肥満のリスクがあります。
うさぎが柿を食べてもいいのはいつから?
うさぎに柿を与えるタイミングは、最低でも生後3ヶ月を経過してからにしましょう。
生後3ヶ月まではまだまだ小さな子ウサギです。体も十分に成長していないので、水分が多いと下痢をしてしまうこともあります。3ヶ月を過ぎると大人のうさぎに向かってぐんぐん成長していき、お腹も強くなっていきます。生後7ヶ月を過ぎる頃には、大人のうさぎになります。お腹も丈夫になるので、お腹を下すリスクも減って、安心ですよ。
うさぎが柿を食べてもいい頻度は?
柿を与えるのは1~2週間に1回程度にしましょう。
果糖を多く含んでいるので、過剰摂取は消化不良や肥満に繋がることがあります。日常的に与えるのではなく、しつけのご褒美として与えるのが効果的ですよ。
うさぎが柿を食べてもいい量は?
うさぎが柿を食べてもいい量は、1回あたり体重1kgに対して、5g程度です。
少ないと思うかもしれませんが、主食の牧草やペレットを十分に食べていれば、必要な栄養は補っているのでおやつは嗜好品になります。果物は水分や糖質が多いので、過剰摂取は肥満に繋がることがあるので注意が必要ですよ。
うさぎは柿の種や皮を食べてもいい?
柿の種はとても硬いのでうさぎに与えないようにしましょう。
硬いものでもうさぎは嚙み砕いて食べれるのでは?と思うかもしれませんが、誤って塊を飲み込んでしまうと喉に詰まらせてしまうリスクがあります。
また、硬いものは過度に摂取すると消化不良のリスクがあります。
皮も硬いので与えないようにしましょう。
こちらも過度に摂取すると消化不良の起こすリスクがあります。
また、皮には農薬が付いている可能性があるので、むいてあげるようにしましょう。
うさぎはおやつとして果物を食べれる量も少量なので、種や皮は取り除いて、美味しい実の部分をあげると喜んでくれますよ♪
うさぎに柿の葉は与えてもいい?
柿の葉はお茶にも使われるほど栄養が豊富ですが、うさぎに与えるのは避けましょう。
タンニンが多く含まれており、量が多いと消化に負担をかける可能性があります。
うさぎはドライフルーツは食べてもいい?
うさぎはドライフルーツを食べることができますよ。
乾燥させて水分が少なくなるので、おすすめの与え方です。ただし、注意点もあります。
人間用に販売されているドライフルーツは砂糖や食品添加物が使用されていることがあるので、うさぎに与えることができません。うさぎ用に販売されているドライフルーツや安全な食材だけで作った自家製ドライフルーツを与えるようにしましょう。
また、生の果物に比べて水分が減って濃縮されている分、糖質が多いです。ドライフルーツを与えるときは糖質の過剰摂取にならないように量を少なめにしましょう。
自家製ドライフルーツの作り方について、「【うさぎの喜ぶ手作りおやつ】簡単!自家製ドライフルーツの作り方」にて実際に作った手順を紹介しているので、そちらをどうぞ。
うさぎに干し柿は与えても大丈夫?
干し柿は「柿を乾燥させたドライフルーツ」の一種で、砂糖や保存料を加えない自家製のものであれば、基本的には無添加ドライフルーツと同じ扱いになります。そのため、少量であればうさぎに与えることは可能です。
可能ですが、私はおすすめはしません。
なぜならば、干し柿は一般的なドライフルーツよりも粘り気が強く、歯や口の中に残りやすい特徴があるからです。うさぎは虫歯にはなりにくい動物ですが、奥歯の隙間に食べ物が残ると、不正咬合や口腔内のトラブルを招く恐れがあります。
それでも干し柿を与える場合は、ごく小さなひとかけらにとどめることが大切です。与えた後は、牧草や水をしっかり摂取させて口腔内に残りにくくしてあげましょう。
柿を与えるときの注意点
柿を与えるときに注意しないといけないことをまとめました。
・初めて与えるときはごく少量から試す
・下痢や軟便など体調変化があれば中止
・主食の牧草やペレットの代わりにしない
・果物はあくまで「特別なおやつ」
この記事をチェックしている人はこちらの記事もチェックしています
うさぎとパイナップルについて、「うさぎはパイナップルを食べても大丈夫?安全な量・頻度・注意点まとめ【保存版】」にて詳しく解説しているので、そちらをどうぞ。
まとめ:うさぎに柿を与えてもいい?
今回は、うさぎが柿を食べてもいいのかを解説しました。
うさぎに柿を与えるときのポイントをまとめました。
- うさぎは柿を食べても大丈夫。
- 柿を与えていいタイミングは、生後3ヶ月以降。7ヶ月以降がより安心。
- 柿を与えていい頻度は、1~2週間に1回程度。
- 柿を食べてもいい量は、1回あたり体重1kgに対して、5g程度。
- 柿の種や皮・葉は与えないほうが良い。
- うさぎは無添加ドライフルーツなら少量食べても大丈夫。
- 自家製の干し柿は、少量であれば与えることは可能だが、おすすめはしない。
おやつは、正しく取り入れることでうさぎの食事のバリエーションを増やしてくれます。喜んで食べてくれることも多いので、可愛い姿を見る機会が増えますよ♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。うさぎさんとの生活に少しでも役立ててもらえればうれしいです♪
では、また別の記事で!



