パセリを思い浮かべるうさぎ

うさぎのおやつ

うさぎはパセリを食べてもいい?正しい与え方を解説 - もふっとうさらいふ

悩みのある人

うさぎさんってパセリを食べてもいいの?

うっしゃん

どうも。うっしゃんです。
もふもふのうさぎさんが大好きで、ホーランドロップを飼っているうさぎ愛好家です。

うさぎさんを飼っていると疑問がつきません。試行錯誤しながら、疑問を解消している飼い主さんも多いと思います。特にうさぎさんのおやつに関しては与えてはいけないものもあり、神経質になりがちですよね。

うさぎは主食としては牧草やペレットを食べますが、おやつとして野菜や果物を与えることができます。

今回は、

うさぎはパセリを食べてもいいのかを解説していきます。

可愛いうさぎには、いつまでも健康でいてほしいですよね。そのためにうさぎの食事を知っておくことはとても重要です。

うさぎとパセリの関係を知って、うさぎの食事に役立ててくださいね♪

うさぎはパセリを食べてもいい?

悩んでる人

結論から言うと、うさぎはパセリを食べても大丈夫です。

パセリは年間通して出荷されているため、スーパーでもよく見かけます。一年中うさぎに与えることができますよ♪

人間にとってパセリは料理に彩りを持たせるための飾りのイメージで残されることが多いですが、うさぎは香りが強いパセリを好きなことが多いです。

うさぎが好きなものを喜んで食べる姿は、可愛くてついついたくさん与えたくなりますが、おやつなのであげすぎには注意しましょう。

パセリを与えるときの注意点をまとめました。

ここに注意!
  • パセリを与えていいタイミングは、生後3ヶ月以降。生後7ヶ月以降がより良い。
  • パセリを与えていい頻度は、毎日
  • パセリを与えていい量は、1日あたり体重1kgに対して、5g程度

パセリに含まれる主な成分のうさぎへの影響は?

パセリ

パセリに含まれる主な成分からうさぎへの影響を解説します。

野菜類/パセリ/葉/生(可食部100g)
成分単位
廃棄率10%
エネルギー34kcal
水分84.7g
たんぱく質4.0g
脂質0.7g
炭水化物糖質1.0g
食物繊維6.8g
炭水化物7.8g
無機質ナトリウム9mg
カリウム1000mg
カルシウム290mg
マグネシウム42mg
リン61mg
7.5mg
亜鉛1.0mg
0.16mg
マンガン1.05mg
ビタミンビタミンA(レチノール活性当量)620μg
ビタミンD(0)μg
ビタミンE(α-トコフェロール)3.3mg
ビタミンK850μg
ビタミンB10.12mg
ビタミンB20.24mg
ビタミンB60.27mg
ビタミンB12(0)μg
葉酸220μg
ビタミンC120mg

出典(表中の数値):日本食品標準成分表(八訂)増補2023年:文部科学省

水分

パセリの約84%が水分になります。

うさぎは、水分を過剰に摂取すると下痢になるリスクがあります。うさぎの下痢は命にも関わる体調不良なので、与えすぎには注意するようにしましょう。

食物繊維

食物繊維には不溶性食物繊維(水に溶けない)と水溶性食物繊維(水に溶ける)がありますが、パセリに多く含まれる食物繊維は不溶性食物繊維です。このタイプの食物繊維は、水分に溶けずに水分を吸収し、便のかさを増すことで腸を刺激し、排便を促す特徴があります。

人間の場合は食物繊維ですが、うさぎの場合は繊維質と言います。

うさぎの繊維質不足による便秘は、うっ滞のリスクがあるため、繊維質が不足しないようにしてあげる必要があります。

カリウム

カリウムは、筋肉の収縮や体内の水分バランスの維持に不可欠なミネラルです。

不足すると筋力低下などの症状が出ることがあります。

カルシウム

カルシウムは、骨と歯の主要な成分です。骨や歯の形成、筋肉の収縮、血液凝固などの生体機能に重要な役割を果たします。

カルシウムが不足すると骨折のリスクが高まります。一方、過剰に摂取すると尿結石のリスクがあります。適量となるようにバランスの良い食事を心がけてあげましょう。

マグネシウム

マグネシウムは、骨の主要な成分です。骨の形成、エネルギー生産、筋肉の収縮などの生体機能に重要な役割を果たします。

ビタミンA

ビタミンAは、視力の維持や生殖機能などに重要な役割を果たします。

ビタミンは、脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2つがあり、ビタミンAは脂溶性ビタミンに分類されます。脂溶性ビタミンはうさぎの体内で合成することができないため、食事での摂取が必要になります。

不足すると視覚に問題が発生する可能性がありますが、過剰に摂取すると中毒症状を引き起こす可能性があるため、摂取量には注意が必要です。

ビタミンE

ビタミンEの主な働きに、抗酸化作用があります。抗酸化作用は、活性酸素を防ぎ、老化を防止します。

ビタミンK

血液を凝固する作用があり、出血や負傷時に傷口からの出血を止める役割があります。

ビタミンKが不足すると出血性の症状を引き起こす可能性があります。

ビタミンC

ビタミンCは、コラーゲンの合成や抗酸化作用など健康に重要な役割を果たしますが、うさぎは意識的に与える必要はありません。

ビタミンは、脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2つがあり、ビタミンCは水溶性ビタミンに分類されますが、水溶性ビタミンはうさぎの体内で合成することができます。

哺乳類はいろいろな動物種がいますが,ビタミンの定義からしても大部分のビタミンを合成することができません.しかし,ビタミンC(アスコルビン酸)は,ほとんどの動物種が合成することができます.事実,ウシもウマもウサギも,ラットもマウスもビタミンCを作ることができます.

引用:動物もビタミンCを作るの? なぜヒトは作らないの? | ビタミンC研究委員会

人間の場合は、ビタミンCを体内で合成できないので意識的に野菜から摂取する必要がありますが、うさぎは簡単に調達できるので、意識する必要がない成分なんですね。

ビタミンB群

ビタミンB群は、エネルギー代謝や皮膚を健康に保つ働きがあります。

ビタミンB群もビタミンCと同様に水溶性ビタミンに分類されます。うさぎの体内で腸内細菌によって合成され、食糞することでリサイクルされるので、意識して与える必要はありません。

うさぎがパセリを食べてもいいのはいつから?

うさぎにパセリを与えるタイミングは、最低でも生後3ヶ月を経過してからにしましょう。その理由は消化器官の成長にあります。

消化器官が十分に発達していないうちは、下痢をしてしまうこともあります。生後7ヶ月以降であれば、消化器官も成長し、お腹を下すリスクも少なくなってくるので、より良いですよ。

うさぎがパセリを食べてもいい頻度は?

野菜については、毎日与えることができます。ただし、量には注意が必要です。

人間にとっては野菜がおやつという感覚はないですが、うさぎにとっては主食の牧草やペレット以外は全ておやつなので、与えすぎには注意が必要です。

うさぎがパセリを食べてもいい量は?

うさぎがパセリを食べてもいい量は、1日あたり体重1kgに対して、5g程度になります。

過剰に与えると消化不良や肥満のリスクがあるので注意が必要ですよ。

うさぎが食べてもいい野菜は?

かごに入ったたくさんの野菜

うさぎはグルメで味や香り、食感の良い野菜を好きなことが多いです。

いろいろな野菜を食べることができるので、好きな野菜を見つけてあげましょう♪

うさぎが食べてはいけないものは?

うさぎが食べてはいけない野菜や果物は意外にもたくさんあります。

中毒症状を起こすものや健康に悪影響を及ぼすものもたくさんあるので、うさぎの食事には注意するようにしましょう。

まとめ:うさぎはパセリを食べてもいい?

今回は、うさぎがパセリを食べてもいいのかを解説しました。

あわせて、うさぎにパセリを与えるときの正しい与え方やタイミングも解説しました。

うさぎとパセリの関係については、下記の4つを意識することが大切です。

[うさぎはパセリを食べてもいい?]のまとめ
  • うさぎはパセリを食べても大丈夫
  • パセリを与えていいタイミングは、生後3ヶ月以降。生後7ヶ月以降がより良い。
  • パセリを与えていい頻度は、毎日
  • パセリを与えていい量は、1日あたり体重1kgに対して、5g程度

パセリをおやつとして与えるときは、健康に過ごしてもらうために、食事にうまく取り入れてくださいね♪

この記事を書いた人:うっしゃん
うっしゃん

この記事を書いた人

もふっとうさらいふ管理人のうっしゃんといいます。
もふもふのうさぎが大好きでホーランドロップ♂を飼っているうさぎ愛好家です。

このブログではうさぎとの生活を楽しむためのお役立ち情報を発信しています。

うさぎを飼っている経験とうさぎの書籍を10冊以上読み込んだ知識から、紹介する情報を少しでも役立ててもらえればうれしいです。

-うさぎのおやつ
-